練習会 2015 第7回報告

日時:
2015年11月23日(月) 10:50〜15:00
テレイン:
走れ!島松環境保全地区 (北広島市南の里)
コースセッター:
宮川
参加者:
山崎、木谷、岡本(将志)、昆野、榊原、松江、川本、塩平、島松 (敬称略)
メニュー:
セット&スイープ (設置と撤収)

週間天気予報は雪マークで実施できるか危ぶんでいましたが、なんとか晴れてよかったです。日差しは暖かく感じましたが近くのアメダス島松恵庭の最高気温は3.7℃でした。(これを書いている翌24日は積雪20cmです。)

今回は2011年第6回練習会と同じセット&スイープをおこないました。コースを回るのでは無く、コントロールの設置と撤収を繰り返します。普段よりもゆっくりとしたスピードで慎重な地形と地図の照合が必要となります。

目的:配布地図
詳細な地図読みと正確な地形把握
地図:
集合場所を中心に150m/250m/350mの同心円を描き、直線と小道を境界にしてA〜Eのゾーンに区切る (Fと450m同心円は未使用)
小道は使用禁止 (ゾーンB・Dは小道を使えないので公平のために・・・)
実施方法:
  1. 各組にフラッグを1つ渡し、ゾーンを指定
  2. 集合地点で5分間作戦会議
    指定したゾーン・距離でコントロールを置く場所を地図上で決める
  3. セット開始
    現地で予定したポイントを確定し、フラッグを設置
    もし位置を確定できない・地図が怪しい等があれば代替地点に変更する
  4. 最後の組が戻ったら地図にコントロール位置を記入して別の組に渡し、別のゾーンの地図を受け取ってスイープ開始
  5. 回収が終わったら次のセットへ
コントロールセット位置

設置されたコントロール位置およびセット/スイープ担当者を以下に示します。水色の欄(上段)がセット担当、白色の欄(下段)がスイープ担当です。

セット&スイープ
ゾーン距離
150m250m350m
A  31   昆野・塩平   72   山崎・榊原   63   岡本・島松 
山崎・榊原木谷・川本昆野・塩平
B41宮川・松江32昆野・塩平73山崎・榊原
昆野・塩平岡本・島松宮川・松江
C51木谷・川本42宮川・松江33昆野・塩平
宮川・松江山崎・榊原木谷・川本
D61岡本・島松52木谷・川本43宮川・松江
木谷・川本昆野・塩平岡本・島松
E71山崎・榊原62岡本・島松53木谷・川本
岡本・島松宮川・松江山崎・榊原

セット&スイープの練習意図は2011年第6回練習会報告のコメントを参照して下さい。

ミニリレー結果
チームタイム
 昆野・塩平  15'46" 
岡本・島松17'15"
木谷・川本23'15"
宮川・松江29'32"
山崎・榊原39'07"

3回のセット&スイープ終了後にレクリエーションとしてミニリレーをおこないました。
1コース当たりコントロール2個の三角形コースで、全てのコントロールはスタート/フィニッシュから150m以内に設置しました。チームはセット&スイープで組んだ二人組で、6本のコースを3本ずつ走りました。スピードのバランスはまったく考えずにペアを決めていますが、お遊びということで御容赦下さい。

コース1  コース2  コース3  コース4  コース5  コース6


初版:2015年11月24日 最終更新:2015年11月24日