練習会 2010 第3回報告
- 日時:
- 2010年7月17日(土) 13:00〜17:00
- テレイン:
- 鳥の眠る森 (北広島市島松)
- コースセッター:
- 宮川
- 参加者:
- 酒井、高瀬、杣、重田、柏樹、小山、辻本、崎原、田川 (敬称略)
- メニュー:
- ランニングオブザベーション(追走観察)
今回は「"速い人"の走り方を観察して学ぶ」ことを目的に酒井さんと杣君にお願いしてランニングオブザベーションをおこないました。
コースは実距離2km弱の2コースで、それぞれを2周しました。
1周目はレーススピードでの走りを、2周目はスピードを落とし(ミスも含めて)走りの解説をお願いしました。
コース図は以下です。(今回はラップタイムの計測をしていません)
どちらのコースも2番->3番のレッグに、ナビゲーションミスを誘いやすい幅広い尾根の下りを設定してあります。
- 1コース4番->5番の酒井さんのルートはセッターも見落としていたファインルートです
(杣君のルートを想定していました)
- 2コース2番->3番の酒井さんのルートは、下見の際に宮川が犯したミスとまったく同じです
地図の正置を怠ると、ほぼ同じような小凹地・尾根の分岐が現れるので多少の違和感を持ちながらも4番の北東の尾根先端まで行ってしまいます。
(設置裏話)
- 無精して設置の際にコンパスをバッグにしまい込んだままでいたら、2コース4番を北西の沢に付け間違いかけた
- 2コース2番から1コース2番への移動で、沢の数を数えずに直進して現在位置ロストし、2コース1番とオープンの位置関係でリロケート出来た
☆ "島松"を甘く見ると手痛い目に会う、という良い教訓が(再び)得られました。
初版:2010年7月20日 最終更新:2011年8月3日