OpenOrienteeringMapper
OOMapper版およびOCADエクスポート版百合が原公園データ ダウンロード (zipファイル)
試用経緯
Orienteer-MLでアナウンスのあったOpenOrienteeringMapperに興味を持っていました。今回、Park-O Tour HOKKAIDO 2013で6年ぶりの百合が原公園開催にあたり地図修正が必要になり、OOMapper Ver. 0.5.3を試用してみました。
総評
- OCADと同等の地図描画能力がある
- 印刷された地図で見るとOOMapper/OCADの区別はつかない
- 操作体系は異なる
- OCADより便利な点もあり、不便な点もある。作図者として対応可能な範囲である(Microsoft officeとOpenOffice程度の違い)
- まだ完成度は低い
- β版である現行バージョンはバグ、機能の不足はある(現行バージョンの問題点を参照)。しかし今後の改善は期待できる
今回試用の作業内容
- ISSOM2007への記号変更・経年変化部分修正・仕上がり調製
- Illustrator版の旧地図データをOCADにインポート -> OOMapperにインポート・修正作業 -> Ver.8形式でエクスポートし、OCADでコース設定
未評価項目
- スキャナからの画像取り込み
- GPSからのデータ取り込み
現行バージョンの問題点
- 日本語入力
-
- 表示は問題無い (各種フォントにも対応)
- IMEから直接入力不能、コピー&ペースト入力は可能 ("メモ帳"などから)
- OCAD <-> OOMapper間のインポート&エクスポートで文字化け
- フォント名の日本語部分("MSゴシック"/"MS明朝"など) -> 再設定の手間かかる
- 日本語による"記号名" -> コピー&ペーストによる再入力が必要
- コース設定機能が無い
せっかくですので今後もときどき試用をおこなおうと考えています。
初版:2013年11月14日 最終更新:2016年3月13日